※お店は写真NGなので上記写真はイメージです。
私はお酒が大好きです。缶ビールや缶チューハイも、もちろん飲みますが根底にあるのは [ 美味しいお酒を少しだけ ] です。なのでよくバーに行きます。
一時期カクテルにはまっていて、ギムレット、オールドファッション、ラスティネイル、ハイランド・クーラー等を飲んでいましたが、だんだん「男は黙ってウイスキーだろっ」ていう時期が来て、いつもスコッチウイスキーやバーボンをロックかストレートで飲んでいました。
そんな時、岐阜県にある「BAROSSA cocktailier」に行ったときに、自分の中のバーの考え方が変わりました。ここは、レシピ通りのカクテルをハイクオリティで提供するバーではなく、「素材」の力を最大限に引き出すために加熱、熟成、真空、遠心分離などの技法を用いて飲み物を作るミクソロジーバーでした。
いつものようにウイスキーのメニューを探していたら、バーの店員さんからコースのおススメがありました。「え?カクテルのコース?」と思いながらも楽しそうなのでそれを頂きました。私の頼んだコースは、1.モヒート 2.シンガポールスリング 3.エスプレッソマティーニ でした。だんだんと味と度数が強いお酒になってく過程が料理の様な感覚ですね!
1つずつ説明しているととてつもなく長くなりそうなので、割愛しますが、全て今まで行ってきたバーには無いこだわり、クオリティで終始驚いてばかりでした。
このコースに感動した私は、大好きなゴールドラムとお店がおススメしていた宮崎産のマンゴーを使用したカクテルをお願いしました。こんなむちゃぶりに対し、レギュラーメニューを作るかのような動きでささっと想像を2つも、3つも超えるような美味しいカクテルを作ってくれました。惚れましたw
もうバーテンダーさんに対しての安心感と信頼感でいっぱいになった私は、もう一杯カモミールフィズを注文しました。カモミールのドライフラワーがのっていて、綺麗で飲むのがもったないほどのカクテルでした。
以上が今回飲んだカクテルです。最後のカクテルを飲んでいる頃には「カクテル最高!」となっており、逆にこのようなバーでロックや、ストレートを飲むことが勿体ないくらいの気持ちでした。
それにしてもコースで3杯、続けて2杯と計5杯もそこそこ強いカクテルを飲んだのに全く二日酔いにならない!すごい!いいお酒を使っているからなのでしょうか?
お連れさんもそれくらい飲んだので計10杯お会計は1万7000円程でしたww結構良い値しますが、また行きたいと思える空間でした。
この日だけは [ 美味しいお酒を盛りだくさん ] 飲んだ夜でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お勧めのフレーバーミックスのリクエストや、シーシャの裏技などありましたらお気軽に教えて下さい。
カテゴリー毎の記事はコチラ