今回は、中東フレーバーなんですが意外とシロップ多めの[アルライヤン : アップルフレーバー]と有名メーカーの[アルケミスト : ペパーミントモカ]をミックスさせて吸いたいと思います。アルケミストのペパーミントモカはフマリのミントチョコレートチルよりチョコ感がなくミントに重心があるため、清涼感のあるアップル+少しのチョコの風味のようなイメージで作りたいと思います。なのでメインをアップルで7:3くらいにしました。
セッティング
オデュマンイグニスに、ココナラ炭フラット2つ、1時間後くらいにもう2つ!
香り
以外にも最初は、ミントの清涼感とチョコの風味を感じました。 30分くらいしてから、煙を吐いた後にほんのりアップルかな?気のせいかな?程度の何かをかんじました(笑 アップル単体で吸った時のジューシーで美味しいアップルの香りはほとんどなくチョコとミントの清涼感に終始押される形になりました。
味の変化
最初のチョコミント感がずーっと続いてしまい、アップルの香りを感じるのは難しかったです。30分、1時間と炭替えも行って、結構長く吸っていましたがアップルが混ざってくる様子はなく、感覚でペパーミントモカが若干マイルドになったかなーくらいでした。イグニスをどかしてフレーバーをシャッフルし、また吸ってみましたが結果は変わりませんでした。
総評 ★☆☆☆☆
なぜだろう…こんなにペパーミントモカの香りが強いとは思いませんでした。隣にペパーミントモカ100%のシーシャをつくって吸い比べてみたら、味がわかるのかもしれないですけど、、どちらも味がぼんやりしているフレーバーでもないので単純に組み合わせ的にアップルが感じにくかったんだなと思います。こんどアプリコットとチョコでザッハトルテのミックスをやってみたかったんですけど、今回の結果で同じような感じになりそうな気がします。比率を変えたりして工夫してみます!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お勧めのフレーバーミックスのリクエストや、シーシャの裏技などありましたらお気軽に教えて下さい。
カテゴリー毎の記事はコチラ